問 題
ねずみ・昆虫等及び鳥類の防除と殺虫剤に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 蚊の幼虫に対する基礎的な殺虫力は、LD50の値により判断できる。
- カラスの巣を卵ごと撤去する場合には、自治体の長などの許可が必要となる。
- 「発生予防対策」は、ねずみ・昆虫等の対策の基本である。
- 水性乳剤は、水で希釈した際に白濁(乳濁化)しない。
- IGRは、成虫に対する致死効力がない。
正解 (1)
解 説
(1)に関して、KT50、IC50、LD50、LC50の用語の意味は以下の通りですが、これらの区別は重要なので、ぜひ優先的に押さえておきたい知識です。
KT50は「Knock-down Time, 50%」の略で、全体の50%がノックダウンする時間を示しています。これは、殺虫剤の速効性を示す数値となります。
IC50は「Inhibitory Concentration, 50%」の略で、50%阻害濃度と訳されます。50%の幼虫が成虫になるのを阻害され、成虫になれなくする濃度のことです。
LD50は「Lethal Dose, 50%」の略で、日本語にすると「半数致死量」のことです。その薬をある一定量投与したときに対象動物(虫)の半数が死んでしまう量を指すので、この半数致死量が少なければ、「少量の毒で死ぬ=強力な毒」ということになります。
LC50は「Lethal Concentration, 50%」の略で、日本語にすると「半数致死濃度」のことです。空間中や水中にある薬を撒いたり溶け込ませたりしたとき、対象動物(虫)の半数が死んでしまう濃度を指します。LD50は直接投与する量ですが、LC50では環境中の濃度であることがポイントです。
ここで、選択肢(1)では蚊の幼虫(=ボウフラ)に対する基礎的な殺虫力が問われています。ボウフラ対策としては、ボウフラに殺虫剤を直接投与するよりも、水場に殺虫剤を溶け込ませるほうが一般的です。そのため、この場合は「LD50」ではなく「LC50」の値を用いるのが適切といえます。
よって、正解は(1)となります。
コメント