問 題
ダニに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ヒゼンダニは、ヒトの皮下に内部寄生するダニ類として知られている。
- ヤケヒョウヒダニは、アレルゲンとなることが知られている。
- カベアナタカラダニは、ヒトを刺さない。
- ミナミツメダニは、捕食性のダニである。
- マダニの顎体部には、脚が付属している。
正解 (5)
解 説
(1)は正しいです。ヒゼンダニはヒトの皮下に内部寄生し、疥癬の原因となります。また、ヒゼンダニによる被害は、高齢者福祉施設や病院などで起こりやすいです。
(2)も正しいです。ヒョウヒダニ類は気管支喘息の主要なアレルゲンです。このことを知っていれば、「ヤケヒョウヒダニ」そのものに関する知識がなくても、正しい記述であると判断できると思います。
(3)も正しいです。タカラダニ類の特徴は、建築物の外壁などに多数が歩き回り、人に不快感を与えることです。吸血したり刺したりするわけではないので、不快感以外の被害は特にありません。
(4)も正しいです。ツメダニ類は、他のダニやチャタテムシなどを捕食することが知られています。余談ですが、ヒトからの吸血はしません(刺すことはあります)。
(5)が誤りです。ダニの体は顎体部と胴体部からなります。頭部はなく、顎体部(「あご」というよりも口)と胴体部(その他の全部)の2つのみです。そのため、脚が付属しているのは胴体部のほうです。
以上から、正解は(5)となります。
コメント