問 題
建築物の管理に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- リテラシーとは、情報やデータを管理、活用する能力のことである。
- BELSとは、中央監視、エネルギー管理、ビル管理等を含んだ包括的なシステムのことである。
- 冷暖房設備のCOP(成績係数)は、入力エネルギーに対して出力された熱量の割合を示す。
- 非常用発電機により電力供給される防災負荷とは、消火設備、排煙設備等に必要な電力負荷のことである。
- ステークホルダとは、企業・組織の利害関係者のことである。
正解 (2)
解 説
(1)、(4)、(5)はいずれも正しいです。これらは重要事項というわけではありませんが、基本的な内容で特に矛盾点もないため、判断しやすいと思います。
(2)が誤りです。BELSはBuilding-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略で、建築物の省エネルギー性能を評価・表示する制度です。正式名称を覚える必要はありませんが、EがEnergy(エネルギー)というのは知っておくといいかもしれません。
つまり、BELSは「中央監視、エネルギー管理、ビル管理等を含んだ包括的なシステム」とは言えず、エネルギー分野に特化した制度ということになります。
(3)は正しいです。COPはCoefficient Of Performanceの略で、「成績係数」と訳されます。これは入力エネルギーに対して出力された熱量の割合で算出できる、冷暖房機器や冷凍機のエネルギー消費効率を示す係数です。
以上から、正解は(2)となります。
コメント