問 題
防災・防犯に関する語句の組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
- 無線ICタグ 入退室認証装置
- ストリートキャニオン ビル風の発生
- サンクンガーデン 水害対策
- パッシブセンサ 防犯対策
- ライフライン 生活を維持するための諸施設
正解 (3)
解 説
(1)と(5)はいずれも正しいです。これらは日常的に使われる用語なのでわかりやすいと思います。
(2)も正しいです。ストリートキャニオンとは、両側を高い建築物で連続的に囲まれた道路空間のことで、半密閉の空間のようになっています。その構造上、ビル風が強く吹きやすいです。
(3)が誤りです。サンクンガーデンとは、半地下の庭のことです。沈床庭園という言い方もあります。交通緩和や地下室での採光のために作られることもありますが、防災対策としては高層ビルのビル風を和らげる効果があります。よって、これは水害対策ではなく風害対策になります。
(4)は正しいです。パッシブセンサは「パッシブ(受動的)」という言葉から推測できるように、人などが発する赤外線をキャッチしたとき、対象物を検出したと見なします。センサが検知できる範囲内を発熱体(人など)が移動することで動作する一方、熱を持たないものには反応しません。よって、パッシブセンサは防犯センサなどに使われます。
以上から、正解は(3)となります。
コメント