ビル管理士試験 2024年 問75 問題と解説

 問 題     

空気調和設備の配管系における配管名称と使用区分との組合せとして、最も不適当なものは次のうちどれか。

  •     配管名称           使用区分
  1. 圧力配管用炭素鋼鋼管         高温水
  2. 一般配管用ステンレス鋼鋼管      冷却水
  3. 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管  冷却水
  4. 配管用炭素鋼鋼管(白管)        冷温水
  5. 耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管      蒸気

 

 

 

 

 

正解 (5)

 解 説     

(1)は正しいです。圧力配管用炭素鋼鋼管は、耐圧性が高く、高温水や蒸気などの高温・高圧流体に適しています。

(2)も正しいです。ステンレス鋼鋼管は、耐腐食性に優れているため、冷却水や冷温水の配管に適しています。

(3)も正しいです。硬質塩化ビニルライニング鋼管は、内面に塩化ビニルライニングを施していて、腐食に強いため、冷却水の配管に適しています。

(4)も正しいです。炭素鋼鋼管(白管)とは、炭素鋼鋼管(黒管)から黒皮を除去したものをいいます。炭素鋼鋼管(白管)は表面に亜鉛めっき処理が施されていて耐食性が高いので、冷温水配管として用いられます。

一方、炭素鋼鋼管(黒管)は油配管や蒸気配管などに使われます。過去には炭素鋼鋼管(白管)と炭素鋼鋼管(黒管)の両方が同時に出題されたこともあるので、区別して覚えておく必要があります。

(5)は誤りです。耐熱性硬質ポリ塩化ビニル管は、冷温水に使用することはできますが、蒸気や高温水のような高温・高圧の用途には適していません。蒸気配管には、炭素鋼鋼管(黒管)が用いられます。

以上から、正解は(5)となります。

コメント