ビル管理士試験 2022年 問67 問題と解説

 問 題     

冷凍機の冷媒に関する次の記述のうち、最も不適当なものは次のうちどれか。

  1. CFC(クロロフルオロカーボン)は、オゾン層破壊の問題から全面的に製造禁止とされた。
  2. HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)は、オゾン破壊係数(ODP)は小さいが、全廃へ向けて生産量の段階的な削減が行われている。
  3. HFC(ハイドロフルオロカーボン)は、オゾン破壊係数(ODP)が1である。
  4. HFC(ハイドロフルオロカーボン)は、温室効果ガスの一種に指定され、使用量に対する制限が課せられている。
  5. 自然冷媒のアンモニアは、地球温暖化係数(GWP)が1より小さい。

 

 

 

 

 

正解 (3)

 解 説     

この問題を解くには、フロン類の歴史を簡単に理解しておくとよいと思います。

フロン類の歴史的経緯としては、冷媒として使い勝手の良かったCFC(クロロフルオロカーボン)がオゾン層を破壊するとわかって、オゾン層をより破壊しにくいHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)にシフトしていきました。

それでもHCFCも少しはオゾン層を破壊するので、しばらくするとオゾン層の破壊に全く寄与しないHFC(ハイドロフルオロカーボン)が使われるようになりました。これは塩素(クロロ)を含んでいないため、オゾン層を破壊しません。

しかし、HFCはCO2とは比べ物にならないほど強力な温室効果ガスなので、これはこれで地球温暖化防止の観点から望ましくないので、最近はノンフロンかつ比較的温室効果の小さい物質(NH3やCO2)が増えてきています。

以上をまとめると、次のようになります。

  • CFC(クロロフルオロカーボン):強力なオゾン層破壊物質
  • HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン):CFCほどではないがオゾン層破壊物質
  • HFC(ハイドロフルオロカーボン):オゾン層破壊に寄与しない物質。ただし強力な温室効果ガス
  • ノンフロン(NH3やCO2):オゾン層破壊に寄与しない物質。温室効果もあまり高くない

よって、(3)のHFCはオゾン層破壊に寄与しない物質なので、オゾン破壊係数(ODP)は「1」ではなく「0」です。

以上から、正解は(3)となります。

コメント